
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です!
みなさんはふるさと納税制度を利用していますか?
ふるさと納税とは、仕事をしていて収入がある方であれば、誰もが無条件で数万円相当おトクになる制度です。
申請の方法も簡略化されていますので、まだやったことが無いという方は今すぐにでも実施すべきお得な税制なんです。
ふるさと納税制度の説明は他でたくさん解説されていますのでここではしませんが、ここでは、そのふるさと納税をよりお得に利用する方法をご紹介します。
Contents
ズバリふるさと納税はLINEショッピングを経由して行うべし!
ふるさと納税はネットで行うことができます。
テレビCMでも流れているので聞いたことがあるかと思いますが、
「さとふる」
「ふるなび」
から行います。
そして、今回のやり方ではこれに加えて
「LINEショッピング」
というサービスを利用します。
このLINEショッピングはみなさんがお使いのLINEのアプリから利用することができます。
LINEショッピングの開き方
※iPhoneの場合
①右下のウォレットをタップ
②関連サービスの中からLINEショッピングを選択
LINEショッピングは、ネットショッピングを利用する際に、このLINEショッピングを経由することで、購入金額に対する決められた割合でLINEポイントというものが貰える仕組みになっています。
このLINEポイントというのは先程と同じウォレットの中にあるLINEポイントから利用でき、様々なサービスに交換することができます。
察しのいい皆さんはもうお気づきかもしれませんが、今回の裏ワザは、
ふるさと納税をする際にLINEショッピングを経由する
これだけです。
ふるさと納税の還元率は驚異の70%に!
LINEショッピングでは、定期的に下記のようなサービスが行われています。
こちらのようなバナーが出ているときに、リンク先をタップすると、キャンペーンのボーナスポイントを獲得することができます。
このボーナスポイントが尋常じゃないんです。
このキャンペーンではなんと、10万円の利用をすると2万ポイントがバックされます。
条件はキャンペーンの度に異なりますが、最高条件で20%還元です!
そしてこのキャンペーンは、先程挙げたふるさと納税サイトも対象になっています!
11月から規制が厳しくなってしまい還元率は30%程度になってしまいましたが、一部はまだ50%のものも残っています。
10万円を納税すれば5万円相当の返礼品と2万ポイントのバックで、なんと70%も税金を取り返すことが出来るんです。
キャンペーン利用時の注意点
LINEショッピングはこのように定期的に大型キャンペーンを実施しています。
しかし、この条件を満たすには注意点があるので注意してください。
- 利用金額は税抜で計算
- 決済に利用したポイントは利用金額に含まれない
- 楽天は対象外
①利用金額は税抜きにて記載の金額を達成する必要があります。
ふるさと納税は納税であり、消費税はかかりませんので、記載金額のとおりに購入すれば問題ありません。
しかし、金額が足りなかったり、ふるさと納税の控除額上限で目標利用額に届かない場合は、
Yahooショッピング等で決済する不足分を補う必要があります。
その場合は税抜きで不足分を利用する必要があるので気をつけてください
②利用金額はポイント利用を除く、実際に支払いを行った金額が対象です。
上記同様、Yahooショッピング等で不足分を補う場合には、
購入時にポイントを利用してしまうと、その金額は利用金額に含まれませんので十分に注意してください。
③楽天は利用金額の対象外です。
楽天以外のサービスで利用金額を満たす必要があります。
個人的にはYahooショッピングがおすすめです。
お得な情報を活用して、自分のために使えるお金を創る!
いかがでしょうか。
私もこの方法を用いて10万円分のふるさと納税を行い、
5万円のギフトカードと2万LINEポイントをGETできました。
そして、このLINEポイントはソラチカルートを活用することで16000マイルに交換することができ、
羽田↔沖縄を往復できる航空券を発行することができます。
こちらの方法はまた別記事にてまとめたいと思います。
この知識を利用するだけで、ふるさと納税をしない場合と比べて、5万円の商品券と沖縄往復のチケットをタダでゲットできてしまいます。
ちょっとの行動で大きなリターンを得ることができるふるさと納税、みなさんもぜひやってみてくださいね!
それでは!