
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です!
みなさんはどこの携帯会社を使っていますか?
私はこれまで、光契約とのセット割のためにずっとauのユーザーでした。
しかし、引っ越しに伴い格安SIMという失敗ののち、ソフトバンクを使い始めたところ、メリットの多さにびっくりしました。
もうソフトバンクを使っているよという方も、他社を利用中の方も、マイラーの視点から見たソフトバンクのよさを是非知ってもらえればと思います。
3大キャリアの安定感
やはり、携帯電話は通信速度が命です。
ソフトバンクに乗り換える前には、MVNO(格安SIM)のイオンモバイルを使っていました。
しかし、格安SIMが安いのには理由がありました。
東京では、お昼時や夕方のピーク時間には話にならないくらい通信速度が遅くなり、使えたものではないです。
私はかなりのスマホユーザーなのでこの理由だけで格安SIMは候補から外れます。
その点、ソフトバンクは自社で通信設備を保有しているキャリアなので、通信品質は安定しています。
(混雑時のディズニーランドでは繋がらなくなりますが・・・)
また、大手キャリアは固定回線のセット割引や本体分の割引があり、意外と格安SIMと値段が変わらなくなります。
私は毎月50GBが使用できるプランを契約していますが、月々の支払いは2000円台と格安です。
豊富なヤフーサービスとの連携
ソフトバンクは、ヤフージャパンの親会社です。
そのため、様々なヤフーのサービスにおいてソフトバンクユーザーは恩恵を受けることができます。
まず、ヤフー内で様々な恩恵を受けることができる、「Yahoo!プレミアム」(月額324円)に自動的に入会することができます。
例えば、今年に話題となった「カメ止め」ですが、なんとソフトバンクユーザー限定でGYAO!内で見ることができます。
また、新たに始まったサービス「Pay Pay」ではソフトバンクユーザーは500円のボーナスと、1/10に1回全額バックキャンペーンと、とんでもない恩恵を受けることができます。
真髄はヤフーショッピングのポイント大還元
そして、私が最も恩恵を受けているのがYahoo!ショッピングにおいて、すべての商品のポイントが10倍になるという特典です。
通常商品でもなんと10%のポイントが還元されます。
ショップ側のキャンペーンでポイント10倍の商品があれば、なんと約20%ものポイントが還元されます。
私は正直これだけで余裕で月々の携帯料金をペイできています。
毎月たった3万円をヤフーショッピングで買い物すればいいだけです。
更にいうと、このヤフーショッピングはLINEポイントの還元対象です。
ヤフーショッピング利用時に、LINEポイントを経由すると、
なんと、LINEショッピング側でも最大20%のポイントが還元され、トータルで購入金額の40%ものポイントがバックされます。
この財テクは、あまり知られていませんが、とんでもないくらいおトクです。
LINEポイントは、航空券のマイルに変換し、旅行の足にすることが可能です。
また、年末のこの時期はふるさと納税とヤフーショッピングをうまく合わせて、最大限にメリットを教授できます。
これからソフトバンクを契約する人は必ずキャンペーン登録を!
それと、これもほとんどの方が気づいていないと思いますが、
契約時に前もってキャンペーンに登録しておくだけで大量のTポイントを獲得することができます。
このキャンペーンをしておくだけで、11,000ポイントも獲得することができます。
ちなみに私が契約したときは15,000円だった気がします。
このキャンペーンはいつでもやっているので、契約しようとしている人は必ずチェックするようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
携帯電話の仕組みは非常に複雑で使いこなすのが難しいですよね。
私は10年ほど前から、俗に「ケータイ乞食」とよばれる、MNPを活用した割引制度を活用する活動をしてきました。(笑)
その経験を生かして、今こうしてマイルを含むお得情報を集めることができています。
今後もお得な情報を発信していけるよう頑張っていきたいと思います。
現在、私は買い物をする際には、必ずヤフーショッピングをチェックするようにしています。
これまで、楽天で買い物をしてきた方も、一度ヤフーショッピングを覗いてみてくださいね!
それでは!