
2020.8.13追記:AppleIDの新規登録で電話番号の登録(SNS認証)が必須となりました。現在検証中ですが、取り急ぎ電話番号を登録する場合には、頭の0を日本の識別番号である+81に置き換えて登録をお願いします。
例:070-1111-2222 → +81-70-1111-2222
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です!
ディズニーで遊ぶ時には、待ち時間や、ショーのスケジュール、レストランの場所などがその場でわかるスマホのアプリが大変便利です。
特に海外では、アプリからファストパスを取れる所があるので、インストールは必須です!
しかし、ひとつ問題があります。
私はiPhoneを使用していますが、日本のApp Storeからでは東京、上海、香港の3箇所のディズニーのアプリしか配信がされていません。
そのため、アナハイム、オーランド、パリのディズニーに行かれる方は、通常ではインストールできないのですが、小技を使うことで可能になります。
それは新しい海外のアカウントを作成することで実現できます。
現時点で、私が実践する際にネット上の情報を色々見ましたが、仕様が変わってしまい、うまくできないものばかりでした。
今回は私が色々試した中で、最もシンプルに実現できた新規アカウントの作成方法をご説明します。
Contents
用意するもの
- お使いのiPhone
- Apple IDに紐付いていないメールアドレス(gmail等)
新しくIDを作成するため、現在のAppleIDとは異なるメールアドレスを準備してください。
また、メールアドレスが無い方は事前に作成をしておいてください。
アメリカ国籍のAppleIDの作成
今回は、アメリカ国籍のApple IDを作成していきます。
アメリカで登録すれば、
- アナハイムのディズニーランド・リゾート
- オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド
- パリのディズニーランド・パリ
- ディズニークルーズ
のアプリが一通りインストールできます。
アメリカ以外の国は試していませんが、同様の手順でできると思います。
Appleの公式サイトのApple IDの管理ページにあるApple IDを作成 にアクセスします。
下記にアクセスすれば直接飛べます。
名前、国、生年月日、メールアドレスとパスワード、そして秘密の質問と回答を設定します。
国設定はアメリカ合衆国を選択します。
メールアドレスに確認コードが飛んでくるので、入力します。
これでIDの作成は完了です。
iOS13での海外AppStoreログイン方法
iPhoneの「設定」アプリを開きます。
最上部のAppleIDを選択してください。
iTunesとAppStoreを選択してください。
現在ログインしているAppleIDを選択します。
サインアウトを選択し、現在のIDをサインアウトします。
新しく、サインインが表示されるので、選択します。
サインインのポップアップが出てきますので、先程登録したアメリカ国籍のIDを入力し、サインインをしてください。
無事、これでアメリカ国籍のIDでログインできているはずです!
AppStoreのアプリを起動してみましょう!
ご覧の通り、英語のポップアップが出てきて、海外のAppStoreにログインできたことが分かります!
Continueを選択して、AppStoreを始めましょう。
※こちらの方法でログインできない方がいらっしゃるようなので別の方法も記載します。
「App Store」を起動し、右上のアイコンをタップします。
アカウント画面が出てくるので、最下部までスクロールしてください。
サインアウトをタップします。
最上部に戻り、先程作成した海外国籍アカウントでサインインします。
無事海外アカウントでログインできました。
iOS12での海外AppStoreログイン方法
AppStoreアプリを開きます。
右上のアイコンを選択し、現在使用しているアカウントからサインアウトします。
!!現在使用しているアカウントとパスワードは再度サインインする際に必要なので、うろ覚えの方はサインアウトする前に確認をしておいてください!!
先ほど登録したIDでサインインします。
「このApple IDは、iTunes Storeで使用されたことがありません。」
と表示されるので、レビューを選択。
規約に同意するを選択して、次へを選択。
支払い情報の設定をします。
支払い方法はnoneを選択。
請求先住所は、適当で構いませんが、アメリカのAppleStoreで登録しちゃったりする人が多いようです。
私はカリフォルニアのディズニーで登録しました。
これにて設定完了です。
完了すると、設定アプリ内のiTunes StoreとApp Storeのアカウントサインインポップアップが表示されるので、パスワードを入力してサインインします。
サインイン完了すると、このアカウントはUSのストアしか使えませんという表示が出たのち、無事US版AppStoreに切り替わります。
これにて無事設定完了です!
必要なアプリのダウンロード
後は必要なアプリを検索してダウンロードするだけです。
フロリダのWDWに行く方は、「My Disney Experience」
カリフォルニアのDLRは、「Disneyland」
パリのDLPは、「Disneyland Paris」
をダウンロードしましょう!
※2020年8月現在、上記のうち一部アプリは日本のAppStoreでもインストールが可能になりました!
アプリのアップデート時にはダウンロードしたIDでログインする必要があるのですが、海外と国内どちらのIDで登録したか、分かりづらくなるかもしれませんのでご注意お願いします。
また、世界各国でのミュージカルを見る場合は、「Ticketmaster」があると便利です。
ダウンロードした後は元のIDに戻しましょう。
ログイン時と同様に、設定の「iTunes StoreとApp Store」からアカウントを選択し、サインアウトをした後、元のアカウントでサインインをしてください。
なぜかというと、今回作成したアメリカのアカウントにログインした状態では、日本向けのアプリのダウンロードや更新が出来なくなってしまいます。
同様に今回ダウンロードした、海外アプリは、今回のアカウントにログインしていないと更新出来ないので、更新が必要なときは、ログインをし直してください。
まとめ
以上で、iPhoneの海外アプリのダウンロードは完了となります。
他のサイトでは古くて使用できない情報が多く、ダウンロードできるまで苦労してしまいました。
海外旅行に行くことは少なくないと思いますが、アプリが標準でダウンロードできないのは少し不便ですね。
皆さんのお役に立てれば嬉しいです。