leica– tag –
-
2020年ゆくカメラくるカメラ。
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! 2020年も残すところ僅かという事で、今年も1年を振り返ってみたいと思います。 2019年はこちらから。 https://maenomeri.tokyo/2019-camera-lens/ 2020年はコロナウィルスの影響により大々的な旅行には行けま... -
宮崎光学 VARIO PRASMA 50mm f1.5
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! 今回は現行レンズきっての癖玉、宮崎光学のVARIO PRASMA 50mm f1.5についてご紹介したいと思います。 個性の強いレンズではありますが、私の中では一番出番の多いレンズでもあります。 【VARIO PRASMAの仕... -
Leica Elmar 3.5cm f3.5 (Coated)
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! 少し前の話になりますが、前回の中古カメラ市でエルマー35mmを購入しました。 私の苦手なエルマーですが、35mmは大好きな画角でもあります。 あれから少し経って少しずつこのレンズの個性も分かってき... -
iPhone12 Pro Maxを買って思うライカと近未来のフォトグラフィ
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! 話題の、iPhone12 Pro Max買いました。 5Gは時期尚早だとか、バッテリーの持ちだとかTouchIDが無いとか色々言われてますけど、私的には今回の12はiPhoneX以降の集大成、そして今後のプラットフォームまでも見... -
ライカの50mmは色々使ったけど、結局ズマールに落ち着いた。Summarで撮る金沢のひがし茶屋街。
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! レンズ選びにおいて永遠に悩みの尽きない焦点距離はやっぱり50mmですよね。 ライカもやはり50mmが最も多く、色々使ってきましたけどやっぱりSummarが好きなんですよねぇ。 https://maenomeri.tokyo/lens-s... -
ALPA Kern Auto Switar 50mm f1.8をライカでレビュー。
【Auto Switar 50mm f1.8 の仕様】 レンズの物知り度レンズの希少度描写の好み度★★★☆☆★★★☆☆★★★★★ レンズ名Auto Switar 50mm f1.8メーカーKern Aarau焦点距離50.0mm開放f値1.8マウントALPAフィルター径ALPA A最短撮影距離0.5mタイプSwitar(5郡7枚)特徴なだ... -
Leica M9(CCD)とM10(CMOS)の画を比較してみた。(Wi-Fi環境推奨)
注:50枚の画像を置いており読み込みにかなりの容量を費やすため、Wi-Fiでの閲覧を強く推奨いたします。 こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! ライカは不思議なもので、型落ちの旧製品でもほとんど値落ちせず、非常に高価格で取引されています... -
フランスのシネレンズ。Kinoptik,Angenieuxの50mmを購入しました。
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! 前回の記事から2週間。 2週間前に私はなんと言っていたかな。 機材探しも冒険かもしれませんが、写真はカメラを買ってからが本番です。今まではルイーダの酒場でたむろしてただけかもしれません。ほしい機... -
ライカとの旅のはじまり。憧れていた機材の殆どがついに手元に集まった話。
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! 私はライカが好きです。 特にLeitzの時代のレンズが大好きです。 ライカのレンズの良さは以前にもお話をしましたが、私がひとつ拘りを持っているのが「滲み」です。 滲みはいわば不完全なレンズの証拠... -
50mmF2対決。ズミクロンとマクロプラナーを撮り比べてみた【小ネタ】
こんにちは!前のめり(@maenomelife)です! 小ネタです。真面目なやつじゃないです。 前回の記事でマクロプラナーを購入したことをご報告いたしましたが、個人的に気になるのはライカの王道レンズ、ズミクロン50mmF2との違い。 手元にあるズミク...